こんにちは(^O^)
アヤメです
寒くなったり暖かくなったりしてますね
低体温や冷え症の方も多いのではないでしょうか⁈
低体温や冷えの対策法
体温が1℃下がると免疫力が30%下がります。
健康には冷えは要注意です。
最も健康的で免疫力が高い状態の体温は36.5℃~37℃
今から50年程以前の平均は36.5℃~37℃だそうです。
現代の平均体温は36.2℃だとか・・・
低体温化の要因として考えられること
- 運動不足や家事労働の軽減による筋肉量の低下
- ストレスが原因での筋肉硬直や血管の収縮による血行不良
- 甘いものなど体を冷やす食品の摂りすぎ
対策は
- 走ったり歩いたりと筋肉を動かして血行を良くする・筋肉をつける
- ぬるめのお湯にゆっくり浸かってリラックス&血行促進
- 血流を良くしてくれる食材を日々の料理に加える

血行を広げる物質を増やす食材は
タマネギ・ブロッコリー・かぼちゃ・にんじん
体を温めて血管を広げる食材は
しょうが・唐辛子・シナモン
どちらも効果があるのがにんにくです。
にんにくは、疲労回復、スタミナ補給のイメージですが、血流にも効果大です。
食べすぎは逆効果なので、1日生なら1片、加熱するなら3片以内にしましょう。
難病の方は、筋肉が低下し姿勢が悪い人が多く感じます。
上半身がガチガチに凝っていて、全身の巡りが悪い人が多いです。
下半身の筋力アップは根本的な血行改善、体質改善に繋がります。
硬くなった上半身は緩めることです。
食材やお風呂などの対策法だけでなく
根本的な改善策も無理なく根気よく続けたいですね
パソコントラブルやネットトラブル等、 困ったことがありましたら
↓↓↓↓↓
1F

↑↑↑ 修理・富士通パソコン販売・パソコン設定・無料診断 ↑↑↑
パソコン初心者から資格取得まで☆ パソコン習うなら…
↓↓↓↓↓
2F

いますぐ☎お電話☎
→Tel:078-939-5333←
☆★新規生徒様大歓迎★☆
![]() |
兵庫県明石市小久保5丁目12-2 BBサポートが目印♪ 2階に教室があります(*’▽’) |




